新着情報

一覧へ戻る


  • イベント2021/11/26

    テント泊のススメ

皆さん、こんにちは。
テント泊って敷居が高いし、何よりザックが重いから辛いし、なかなか始められないと思っていませんか?

日帰りでしたら多くて2食分ぐらいと水、行動食ぐらい、小屋泊も同じような食材と水、しかもその他の食材は小屋が用意してくれるので、必要最小限な装備で登山できますよね。
つまり、食べ物や飲み物が無くても、小屋にさえ到着すれば、なんとかなるのです。
小屋ってありがたいですよね。

色んな登りかたがあっていいとは思うのですが、実は一番リスクが少ないのはテント泊だと思いますので、あえて公表しちゃいます。

なぜなら、テント、マット、寝袋さえあれば、いざというときどこでもビバークできますし、もちろん食事も持参していれば、いつ何処で飲み食いしようが、誰にも干渉されることもないのでおきに召すまま。但し、国定公園などではキャンプ指定地以外ではテントを張れないところが多いので注意が必要です。

しかしながら、あたりまえですがテント泊登山となるとどうしても荷物が大きくなり且つ重くなります。

基本夏であれば、10キロ前後、冬では15キロは当たり前の重量となります。
もちろん荷物を削れば、更に軽くすることはできますが、特に冬の場合は、削れば削るほどリスクが増えてくるので注意が必要です。

えーえーっ、10キロも担ぐの?
確かに重いです。

それはそうと皆さんは日頃どんな登山をせれていますか?日帰りですか?小屋泊ですか?
どちらもザックを担いでませんか?

そう、いつもの装備にプラス何キロか足せばテント泊と同じになるのですよ。

詳しく説明すると日々の日帰り登山に例えると、2Lのペットボトルを2本入れると、小屋泊レベル。2Lのペットボトルを、4本入れると8Lになります。また、アウターやインサレーション、食べ物を入れるとすぐに10Lになります。

でも、10Lっていきなり実施するのではなく、徐々に重さを増やして段階を踏めば、問題なく担げませんか?

もちろん年齢が若ければ若いほどパワーで何とかなりますが40代、50代となると年齢と共に体力が落ちてきますので、気力も当然落ちてきます。

でも、待ってください。自分の体力を決めつけるのは早すぎませんか?

昨今、私(49ですが)もコロナ禍により、駐車場すら閉鎖し日帰り登山すらできなくなり、行くあても無く日々体力が落ちてくるのが、日に日に実感しつつ、このままでは冬のテント泊は愚か夏のテント泊も担ぐのが厳しくなった時もあります。

しかし、幸い近くの公園へは歩いて数十分でしたので、なんとか体力が落ちないように日帰り用のザックにペットボトル2本入れ、且つ公園までの道のりも敢えて階段や坂の多いルートにし、公園の外周を歩くようにコースどりしてスタートから3時間程度の行程ですが、週末のルーチンにすることができました。



現在では、いつもの裏山へ日帰り登山ですが、最近はキャンプも始めたのでキャンプ道具(コット、椅子、テーブル、食器、水等の重たい荷物約10キロ)を目安に裏山で、トレーニングしております。



初めは3~5キロで初め、慣れてくれば徐々にザックを大きくして重さを増やしていきます。

もちろんザックにも限界の重さがありますので、注意が必要です。30Lのザックにいきなり10キロの重量を入れると、ショルダーが引きちぎれそうになり、且つ細いショルダーベルトにより、肩に食い込で凄く痛くなります。また、いきなり限界がくるので縫い目が裂け、事故にもなりかねませんのでお持ちのザックの限界値を越えないようにしてください。

基本的には、種類にもよりますが登山用ザックの容量が30Lぐらいまでは限界が8キロ、50Lぐらいまでは10~15キロがだいたいの目安ですので、重さによりザックは替える必要がありますが、この重量に慣れればテント泊も容易になります。

もちろん
日々山行(トレーニング)にしている山は変えにくいと思いますが、ザックの重さは替えることができるのです。
つまり八ヶ岳やアルプスを想定したトレーニングができるのです。

ここらで一つ、次のステップアップとして日帰りから小屋泊、小屋泊からテントへ移行しませんか?



もちろん一番厳しい厳冬期ではなく夏のしかも重量が一番軽い時期からをお勧めしますが、装備と体力さえ整えば厳冬期のテント泊も視野に入ってきませんか?

まずは夏の木曽駒ヶ岳、西穂高岳独標や立山三山から初め、秋の涸沢、雷鳥沢、冬の北八ヶ岳、冬の西穂高岳独標を目標にしませんか?

 



もちろんその際には、当社の寝袋(エアプラス280、エアプラス450、エアブラス630)が、最適なのは当社の社員で実証済みです。

余談ですが、大きいザック(60L)はあまり出番がなく、家の飾りにしてませんか?昨今キャンプブームですが、皆さんの道具は大きな収納ボックスに入れたりして保管してますか?もちろん家族分ありますから当たり前だと思いますが、ソロで行かれてる方や徒歩又はバイクの方はバッグやザックに入れて移動してませんか?

これ私もしております。なぜなら自宅の2階に山道具やキャンプ道具があるので、荷物が多いと階段の登り下りがたいへんなので、大きいザックに入れて、ガレージの車まで一気に運んでおります。
これがボックスに入れてるとどうしても階段で荷物が壁に当たったり、ボックスが重くて傾いて階段から落ちそうになり、危ないです。ましてや壁に傷をつけたりすると家族から非難されます。
なのでテント泊登山されてるかたは、ソロキャンの時はザックに入れたりしてるとおもうのですが、どうでしょう?

ザックは出し入れはしにくいですが、車に入れた際にボックスほどではないにしろ、結構安定しますよ。